skip to main
|
skip to sidebar
1094man.tv
Friday, March 31, 2006
Canada
おそらく今日がカナダからブログ発信出来る
最終日です。
そして1ヶ月お世話になったホストとのお別れも。
学校には近いし、食事も特に問題なかったし
非常に生活しやすかった。ほんとラッキー!
これからKelownaに移動して、明日の飛行機でVancouver経由で大阪へ。
残りのCanada(半日)を満喫して帰ろ。
Thursday, March 30, 2006
Hostel
本日はホステルについて
その前に、昨日、無事に1ヶ月のコースを
終了しました。
特になにが伸びた・変わったってとこは
無いですが、度胸が付いたのと・英語に
関わるのが楽しくなった気がします。
では、本題。
今はOFFシーズンのため1泊15C$つまり約1500円で宿泊。
もちろん4人部屋で独特の雰囲気です(初体験)。
日本の清潔さが大好きって人にはちょっと無理かな。
かくいう私も長期は多分無理。落ち着かない。
今回は1泊なので問題ありませんが。
それ以外は特に問題ありません、受付もごくごく普通に対応してくます。
今回は上のベットからパシャ。
Wednesday, March 29, 2006
PacificCentralStation
その名のとおり駅です。
カナダの有名なVIA鉄道が止まる駅です。
その横(つながってます)がグレハンの
バスディーポ(バス停)です。
朝の5時過ぎについて2時間ほど構内で待って
からの恒例パシャ。
というのもこのすぐ近くが結構治安の悪いところらしい。
そういうわけで私、歩いてる人が悪い人に見えてしまう単純な人。
びくびくしながらユースホステルに仮眠のため直行。
続く・・・。
Monday, March 27, 2006
Vancouver編(その1)
3月24日夜8時30分発のグレイハウンドバスに
乗って9時間揺られてバンクーバーに行ってきました。
今回は初物2つ。
1つはグレハン(さっきのバスの事ね)で
もう1つはユースホステル。
ユースホステルはまた今度紹介します。
行き帰りで約17時間かかりました。が、バスは北米仕様で小柄な日本人なら
割とゆったり出来ます。
1週間前に予約したので3割くらい安く購入。
これは距離などによって違うようなので
グレイハウンド
のHPから確認必要。
特に気をつけるのは長距離の場合、たまに車内清掃のため全員降ろされる
時があります。
要注意!!
Friday, March 24, 2006
Curling
トリノオリンピックで急に人気になったカーリング。
日本にはほとんど練習場が無いと記事で読んだが
ここSalmonArmにはでっかい練習場がある。
今日は車が少ない、いつもは朝の9時前から
何台も車が止まってる。
リタイアした人がこの時間から練習してるいる模様。
日本のゲートボールみたいなものかな。たしかにそんなに体力は必要なさそうだし。
どっちかいうと知力・経験が必要って感じ?
Thursday, March 23, 2006
MailBox
通学途中にいくつかあるこの物体。
どうやらポストのよう(毎日回収に来る旨書いてた)。
確かに口がひとつあるが、分からないのは
その下の複数の鍵付きの扉。
なんだろ。
英語力の限界で聞けません。
それにしても街のいろんなとこでCanadaの文字や国旗が掲げてある。
いろいろ考えさせられるが、コメントはやめとく。
それにしてもこの前のWBC日本代表、よかったね。
カナダからTVで生中継見てました。
Wednesday, March 22, 2006
そら
学校帰り、歩いていた時ふと見た空が
気に入ったのでパシャ。
特に何てこと無いけど、大人になってこんな
感じで青空見ることも少なくなったなあ。
見るのは前方か下方ばかりのような気がする。
がらでも無いが、「上を向いて歩こう」ちょっと口ずさんでみた。
Sunday, March 19, 2006
ワイナリー
今日はホストファミリーとSalmonArmから車で
1時間30分くらいのKelownaまで来ました。
Kelownaはカナダの中規模都市で
飛行機の国内線でVancouverと接続されてます。
中心街から車で10分ほどのワイナリーでパシャ。
すいません、素人なので逆光ですね。
私の今いる、オカナガン地方は比較的温暖なので果樹栽培が盛んです。
とくにこのあたりはワインの産地でワイナリーが多数あるようです。
Saturday, March 18, 2006
クリスマスツリー畑
今日は午前中のMODEL TOEIC TESTを受けた後
クラスメイトと車で45分くらい離れたVernon市にランチを取りに行った。
ランチメニューはずばりJapanese。
久々に日本の味に近いものを味わった。
というのも、カナダに合わせてか味がはっきりしてない。
その道中にカナダというか北米らしいひとコマを撮影。
これクリスマスツリーの畑です。
いろんなとこに、こういう畑があります。BigCountry、BigHouse。
日本の都会の小さな家では置けない。
Thursday, March 16, 2006
Guy
犬がやってきた。ホストファミリーの友達が1週間
バンクーバーに行くので預かるとのこと。
名前はGuy(ガイ)。
うーー、ちょっと動物は苦手。
めっちゃスローテンポなのが助かってる。
Sunday, March 12, 2006
RecreationCentre
金曜日の午後のひとコマ。
クラスメートとバドミントンをしに行く前。
了解は取ってないが顔は分からないから
いいかなと。
10歳以上も離れてるから皆元気なのだ。
といっても英語力は天と地ほど離れてる。
もちろん当方が下だよ。
Saturday, March 11, 2006
ClassRoom
朝のクラスルームをパシャ。
ここで休憩を挟みながら9時から15時まで
お勉強。
Friday, March 10, 2006
雪化粧
SalmonArmに来て以来あったかかったが
昨日から雪が降り出した。
気温はほとんど変わらんのだが・・・
夕食後、レクリエーションセンター行って
21時まで約1時間30分水泳した。
ひさびさ。
Wednesday, March 08, 2006
Stay先
授業終わって帰宅した時にステイ先を撮影。
一番右にちょっと見える窓がMyroom
Tuesday, March 07, 2006
PrepaydPhoneCard
プリペイドフォンカード
(5$から5$刻みでコンビニなどで販売)
スタンド併設のコンビニで購入して早速家に電話
してみた。
たぶん日本で県外に電話するのと
金額的にそんなに大差ない感じ。
Sunday, March 05, 2006
Fine Morning
天気が良かったので部屋から外をパシャリ。今朝の気温は0℃。でも寒くない、日本と体感温度が10℃くらい違う気がする。
Friday, March 03, 2006
My Room
My Room in Salmon Arm
Thursday, March 02, 2006
Salman Arm市に到着
カナダのSalman Arm市に到着しました。
バンクーバーから写真の飛行機に乗り換えて
1時間。50~60人乗りか?
乗り物弱いので、最初びびった。
大阪からステイ先まで14時間、長かった。
いきなり英語環境は想像以上に脳みそにダメージが来たし、連れて来てくれた人やステイ先の会話の4分の1くらいしかわからん。同居人の韓国人青年の発音は韓国なまりというのかこれまたわからん。
すこしずつ背伸びせずがんばろう。
ブログの文面も初めてなのでどうもおかしい。こちらもぼちぼちと。
でも極力日本語脳にならないようにしないとね。
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Posts (Atom)
Search This Blog
Blog Archive
►
2009
(1)
►
July
(1)
►
2008
(13)
►
May
(1)
►
April
(3)
►
March
(3)
►
February
(4)
►
January
(2)
►
2007
(37)
►
December
(2)
►
November
(3)
►
October
(3)
►
September
(5)
►
August
(3)
►
July
(5)
►
June
(7)
►
May
(5)
►
April
(3)
►
March
(1)
▼
2006
(50)
►
October
(3)
►
September
(4)
►
August
(8)
►
July
(6)
►
June
(7)
►
May
(2)
►
April
(1)
▼
March
(18)
Canada
Hostel
PacificCentralStation
Vancouver編(その1)
Curling
MailBox
そら
ワイナリー
クリスマスツリー畑
Guy
RecreationCentre
ClassRoom
雪化粧
Stay先
PrepaydPhoneCard
Fine Morning
My Room
Salman Arm市に到着
►
February
(1)
1Click
1Click募金です。
Photos
Map
Cooking
Links
ウエストコーストインターナショナル
百式
富士山登山学校ごうりき
MyBlogLog
feed
AdSense
楽
ワード